新刊『麒麟が如く 日本の福祉と八尾隣保館』発売中!
母子寮と保育園の礎をつくった社会福祉法人、85年の全軌跡。大阪府八尾市の社会福祉法人「八尾隣保館」は1935年創業。 母子寮不要論が叫ばれるようになった60年代を経て、八尾隣保館はいかに日本の母子福祉の新たな道を開いたのかー。
母子寮と保育園の礎をつくった社会福祉法人、85年の全軌跡。大阪府八尾市の社会福祉法人「八尾隣保館」は1935年創業。 母子寮不要論が叫ばれるようになった60年代を経て、八尾隣保館はいかに日本の母子福祉の新たな道を開いたのかー。
京都の多機能型障害者支援事業所HEROES(ヒーローズ)は自閉症の障害者らと共にクラフトビールを作っている。群馬、宮城の事業所と農福連携した国産原料100%ビールは、第1回ノウフク・アワードで審査員特別賞を受賞した。福祉のイメージを覆す取り...
タイトルに魅かれ、手に取りました。原題はAging with Grace。「grace」とは宗教上では「恩寵、神の恵み」を意味しますが、そのほかに「たしなみ、優雅さ」という意味もあります。その両方の意味をかけて、神さまに見守られながら、すこ...
関西エリアと東京都で特別養護老人ホームやケアハウス、保育園など14施設を運営する社会福祉法人「三養福祉会」(大阪府門真市)。昨年はコロナ禍の中11月に東京・杉並区で特別養護老人ホーム「プライムガーデンズ高円寺」をオープンした。高齢社会の切実...
社会福祉法人晋栄福祉会は大阪府交野市の待機児童解消に向け、市から交野市立第1認定こども園「(通称)あまだのみや幼児園」の運営を移管され、2020年4月から「幼保連携型認定こども園あまだのみやちどりこども園」としてスタートした。来年度からは定...
2020年11月1日、東京・杉並区に、社会福祉法人「三養福祉会」(大阪府門真市)の特別養護老人ホーム「プライムガーデンズ高円寺」がオープンする。三養福祉会は、関西一円で特別養護老人ホームやケアハウスなどを運営しており、東京への進出は初めて。...
新たな日々は、コロナ禍に加え、豪雨・洪水などの天災の中でも動き始めた。今春、同志社大学教授を退職して、名誉教授になった上野谷加代子さん。4月1日には、大阪市ボランティア・市民活動センター所長の仕事も3年目に入った。日本の福祉をリードしてきた...
社会福祉法人三養福祉会が運営する特別養護老人ホーム「サンフォート武庫之荘」(兵庫県尼崎市)の施設長、伊地知正治さんは83歳の超ベテラン。「100年に一度といわれる新型コロナですが、利用者さんにはできるだけ普段通りに安心して過ごしていただきた...
緊急事態宣言解除までのおよそ4か月間、新型コロナウイルス感染防止対策は自治体によって方針や発表の時期が異なり、情報が輻輳して一部で混乱が生じた。関西広域で43施設を展開する大規模法人、社会福祉法人晋栄福祉会は各所連携をとりながら、現時点では...
兵庫県明石市は2012年から弁護士の職員採用を始め、在籍数は全国の自治体でもトップクラスだ。その一人、青木志帆弁護士は入庁6年目。福祉・保健系部署で相談支援を担っている。